こんにちは、あるいはこんばんは!
いつも当ブログこんにちは、あるいはこんばんは!
いつも当ブログを読んでくださってありがとうございます。リクです!
今回は、前回の「赤ワインの香り」に続いて、白ワインの香りの特徴についてお話ししていきたいと思います。
白ワインは、果物の香りが豊かで、香りをとても楽しみやすいワインです。
中でも「柑橘系」や「トロピカルフルーツ」の香りは特に見つけやすく、初めての方にも親しみやすいポイントです。

そのほか、白や黄色の花の香り、ハーブのような青々しい香りを感じることもあります。
さらに熟成が進むと、ドライフルーツや蜂蜜といった、より複雑で深みのある香りに変化していきます。
今回も、そんな香りの細かな違いや、ブドウ品種ごとの個性に注目しながら見ていきましょう!
🍷 白ワインに感じられる基本の香り
白ワインには、以下のような香りがよく現れます。
🍋 柑橘系
・レモン
・ライム
・グレープフルーツ など
→ フレッシュで爽やかな香り。若い白ワインに多く見られます。
🍐 白や黄色の果物
・白桃
・洋梨
・青リンゴ など
→ 果物の自然な甘さやジューシーさを感じさせる香り。
🍍 トロピカルフルーツ
・ライチ
・マンゴー
・パイナップル など
→ 香りが華やかで濃厚。アロマティックな品種に多く現れます。
🌼 白や黄色の花
・カモミール
・ユリ など
→ 優雅で華やかな香りが、ワインにふんわりと広がります。
🍯 熟成香
・ドライフルーツ
・蜂蜜 など
→ 時間をかけて熟成されたワインに現れる、複雑で奥行きのある香り。
そのほかにも、
・白胡椒やジンジャーのようなスパイス感
・ナッツやバター、バニラといった樽熟成による香ばしい香り(いわゆる“樽香”)
など、バリエーション豊かな香りが楽しめます。
初心者の方でも比較的見つけやすい香りから、少しずつ香りの世界を広げていくのがおすすめです。
ぜひ、グラスに鼻を近づけて、どんな香りがするか感じてみてください!

有名なブドウごとの香りの違い
それではここから、世界中で人気のある赤ワイン用ブドウ品種をいくつか紹介しながら、それぞれの香りの特徴と主な生産国を見ていきましょう!

🍷 シャルドネ(Chardonnay)
世界で最も多く栽培されている白ブドウ品種のひとつ。
栽培地や造り方によって香りが大きく変化する“カメレオン的存在”です。
香りの特徴:
・リンゴ、洋梨、白桃などの果実
・レモンやグレープフルーツなどの柑橘系
・バター、バニラ、ナッツ(樽熟成による)
・蜂蜜やドライフルーツ(熟成による)
主な生産国:
・🇫🇷 フランス(ブルゴーニュ、シャンパーニュ)
・🇺🇸 アメリカ(カリフォルニア)
・🇦🇺 オーストラリア(ヤラ・ヴァレー)
・🇨🇱 チリ
・🇮🇹 イタリア
樽熟成されたシャルドネはコクのある香ばしさが楽しめ、ステンレスタンクで造られたものはフレッシュでフルーティな香りが際立ちます。
🍷 ソーヴィニヨン・ブラン(Sauvignon Blanc)
爽やかな酸とグリーン系の香りが特徴的なブドウ品種です。
清涼感があり、キリッとした辛口の白ワインに仕上がることが多いです。
香りの特徴:
・グレープフルーツ、ライムなどの柑橘
・青リンゴや白桃などのフレッシュな果実
・青草、パッションフルーツ、ハーブ
・白い花、火打石のようなミネラル感
主な生産国:
・🇫🇷 フランス(ロワール地方、ボルドー)
・🇳🇿 ニュージーランド(マールボロ)
・🇨🇱 チリ
・🇿🇦 南アフリカ
・🇺🇸 アメリカ(カリフォルニア)
ニュージーランド産は特にアロマティックで、グレープフルーツやトロピカルフルーツの香りが豊かです。
🍷 リースリング(Riesling)
華やかな香りと繊細な酸を持つ、香り高い白ワインの代表格。
辛口から甘口まで幅広く造られます。
香りの特徴:
・青リンゴ、ライム、白桃などの果実
・ジャスミンやライラックなどの花の香り
・ペトロール香(熟成による、石油やゴムのような独特の香り)
・蜂蜜やドライフルーツ(熟成感)
主な生産国:
・🇩🇪 ドイツ(モーゼル、ラインガウ)
・🇫🇷 フランス(アルザス)
・🇦🇺 オーストラリア(クレア・ヴァレー、エデン・ヴァレー)
・🇺🇸 アメリカ(ワシントン州)
若いものはフレッシュでフルーティ、熟成したものは非常に複雑で深みがあります。
🍷 ゲヴュルツトラミネール(Gewürztraminer)
個性的なアロマで知られる、香りのインパクトが強い品種です。
名前は少し難しいですが、一度飲めば忘れられない香りを持っています。
香りの特徴:
・ライチ、パイナップル、マンゴーなどのトロピカルフルーツ
・バラやライラックなどの花の香り
・スパイス(ジンジャー、白胡椒)
主な生産国:
・🇫🇷 フランス(アルザス地方)
・🇩🇪 ドイツ
・🇮🇹 イタリア(トレンティーノ=アルト・アディジェ)
・🇺🇸 アメリカ(カリフォルニア、ワシントン)
アロマティックな白ワインが好きな人におすすめ。甘口にも辛口にも造られます。
🍷 香りを知ると、白ワインがもっと楽しくなる!
このように、白ワインもブドウ品種によって香りの個性が大きく異なります。
「この香り、なんかお花っぽい!」「あ、これ前に飲んだワインに似てるかも?」と感じられるようになると、ワインの世界はもっと面白くなっていきます。
お店でワインを選ぶ時も、
「フルーティーで○○な香りがするものありますかー?」
と聞いてみると
まずは香りを意識しながら一口。
その後、ワインの産地や品種にも目を向けてみると、新しい発見がどんどん増えていきますよ。

次回は、ワインの味わいについて詳しく触れていく予定です。
よかったら、次の記事もお楽しみに!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
このブログが、あなたの“ちょっと幸せな明日”につながりますように。
では、また!Cheers‼️🥂